岡山 一成(Kazunari OKAYAMA) | |||||||||||||||||||||||||||||
フルネーム | 岡山 一成(オカヤマ カズナリ) | ||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | 日本 | ||||||||||||||||||||||||||||
出身地 | 大阪府堺市 | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1978・4・24 | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 187cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 74kg | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 右 | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | DF(CB) | ||||||||||||||||||||||||||||
FK PK | |||||||||||||||||||||||||||||
キャプテン経験 | |||||||||||||||||||||||||||||
代表デビュー | |||||||||||||||||||||||||||||
代表背番号 | |||||||||||||||||||||||||||||
W杯メンバー | |||||||||||||||||||||||||||||
ニックネーム | オカ | ||||||||||||||||||||||||||||
個人タイトル | |||||||||||||||||||||||||||||
チームタイトル | 00ファーストステージ | ||||||||||||||||||||||||||||
09AFCチャンピオンズ・リーグ | |||||||||||||||||||||||||||||
所属クラブおよび背番号 | 出場 | 得点 | |||||||||||||||||||||||||||
97 横浜マリノス 30 | 8 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
98 横浜マリノス 20 | 5 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
99 横浜マリノス 20 | 4 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
99 大宮アルディージャ(J2) 26 | 6 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
00 横浜Fマリノス 20 | 13 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
01 セレッソ大阪 25 | 28 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
02 川崎フロンターレ(J2) 32 | 37 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
03 川崎フロンターレ(J2) 32 | 34 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
04 川崎フロンターレ(J2) 32 | 2 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
05 アビスパ福岡(J2) 32 | 34 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
06 柏レイソル(J2) 32 | 45 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
07 柏レイソル 32 | 1 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
07 ベガルタ仙台(J2) 34 | 18 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
08 ベガルタ仙台(J2) 32 | 33 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
09 浦項スティーラーズ(韓国) | |||||||||||||||||||||||||||||
10 浦項スティーラーズ(韓国) | |||||||||||||||||||||||||||||
11 コンサドーレ札幌(J2) 34 | 5 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
12 コンサドーレ札幌 34 | 5 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
13 | |||||||||||||||||||||||||||||
187cmの身長を生かしたヘッドは攻守に相手の脅威となります。チームではムードメーカーになり、試合に勝利した場合はマイクパフォーマンスでサポーターと一体感を高めます。 兄の影響でサッカーを始め、小学校時代はFWとして堺市選抜チームの一員になります。学年ひとつ下に稲本潤一も所属していました。 中学で身長が伸び、MFで選抜チームに選ばれます。強豪初芝橋本に進み、2年生の時に吉原宏太との2トップで高校選手権に出場、既に183cmあった身長を武器にベスト4まで勝ち進み、中村俊輔、北嶋秀朗、南雄太とともに優秀選手にも選ばれました。 高校卒業後にテレビ番組のオーディションを受け、同時進行で横浜Mの練習に参加して契約を勝ち取ります。97シーズンの2ndステージ第10節広島戦でFWとしてピッチに立ちゴールを挙げる鮮烈デビューを果たします。その後2試合連続ゴールを挙げますが、城彰二やJ・サリーナスの存在により出番に恵まれませんでした。その後大宮へのレンタル移籍を経て、再び横浜FMに復帰してDFとしてプレー。このときは1stステージ優勝を経験しました。 2001年にC大阪へ移籍して28試合出場しましたが、クラブはJ2に降格し、自身も契約を解除されました。J2川崎では石崎監督からレギュラーに抜擢され、箕輪と共にゴール前で高い壁を築きます。03シーズンは勝ち点1の差で惜しくも昇格を逃しました。04シーズンはケガでシーズンを棒に振り、チームはJ1昇格を果たしました。 J2福岡ではFWとしてもプレーしたもののゴールはなく、途中出場も多く不完全燃焼のシーズンでしたが、チームはJ1昇格を果たしています。 06シーズンより川崎F時代に指導を受けた石崎監督が率いる柏にレンタル移籍すると、開幕から2試合連続ゴールを挙げ、攻撃力の健在振りをアピール。チーム最多タイとなる45試合に出場し、チーム2位の10ゴールを挙げるなど大黒柱としてJ1昇格に貢献。石崎監督の続投が決定した後自らも残留を決意し、久しぶりのJ1での活躍が期待されたものの、名古屋からの古賀の加入が響き出場機会が激減、J2仙台へレンタルされます。 J1昇格を逃すものの、サポーターの心をつかみ08シーズンに完全移籍。33試合で4ゴールと結果を出しましたが契約更新はなりませんでした。 その後韓国の浦項と契約、ACLやクラブW杯出場など日本でなしえなかった国際舞台を経験しましたが、2年で退団。札幌でも2年で10試合の出場にとどまっています。 2006年11月10日:新規アップ 2013年2月17日更新 |