西 大伍(Daigo NISHI) | |||||||||||||||||||||||||||||
フルネーム | 西 大伍(ニシ ダイゴ) | ||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | 日本 | ||||||||||||||||||||||||||||
出身地 | 北海道札幌市 | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1987・8・28 | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 175cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 73kg | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 右 | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | DF(RSB) | ||||||||||||||||||||||||||||
FK PK | |||||||||||||||||||||||||||||
キャプテン経験 | |||||||||||||||||||||||||||||
代表デビュー | 2011・6・11 ペルー戦 |
||||||||||||||||||||||||||||
代表背番号 | |||||||||||||||||||||||||||||
W杯メンバー | |||||||||||||||||||||||||||||
ニックネーム | ダイゴ | ||||||||||||||||||||||||||||
個人タイトル | 14Jリーグ最優秀ゴール賞 | ||||||||||||||||||||||||||||
17,18Jリーグベストイレブン | |||||||||||||||||||||||||||||
チームタイトル | 11,12,15ナビスコカップ | ||||||||||||||||||||||||||||
16Jリーグ | |||||||||||||||||||||||||||||
16天皇杯 | |||||||||||||||||||||||||||||
18AFCチャンピオンズ・リーグ | |||||||||||||||||||||||||||||
所属クラブおよび背番号 | 出場 | 得点 | |||||||||||||||||||||||||||
06 コンサドーレ札幌(J2) 27 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
07 コンサドーレ札幌(J2) 27 | 5 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
08 コンサドーレ札幌 22 | 27 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
09 コンサドーレ札幌(J2) 22 | 41 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||
10 アルビレックス新潟 22 | 29 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
11 鹿島アントラーズ 22 | 30 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
12 鹿島アントラーズ 22 | 30 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
13 鹿島アントラーズ 22 | 29 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
14 鹿島アントラーズ 22 | 23 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
15 鹿島アントラーズ 22 | 30 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
16 鹿島アントラーズ 22 | 26 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
17 鹿島アントラーズ 22 | 30 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
18 鹿島アントラーズ 22 | 23 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
19 ヴィッセル神戸 | |||||||||||||||||||||||||||||
両サイドでプレーできる順応性を持ち、絶妙なタイミングでの攻め上がりからのクロスや、中に持ち込んでパンチ力あるシュートで攻撃をけん引するサイドアタッカーです。 地元札幌のジュニアユースでプレーを本格化させます。ユース時代はGK以外の多くのポジションに難なく対応してレベルの高さを示し、2005年の大会で準優勝しました。 そしてトップに昇格しますが出場機会を得られず、ブラジルに留学します。帰国後の2007年9月2日愛媛戦でJ2デビューし、翌月27日愛媛戦で初ゴールを挙げました。 2008年3月30日柏戦でのJ1デビューを勝ち越しゴールで飾るなど、初のJ1でもまずまずの成績を残しますが、降格しました。J2では岡山と群馬相手の1試合2ゴールなど7ゴールを挙げてダニルソンと共に奮闘するものの、7位に終わりました。10シーズンに新潟へ期限付き移籍し、千葉、永田、酒井高との4バックの右で29試合に出場しました。 11シーズンに鹿島へ完全移籍します。浦和戦でゴールを挙げますが、G大阪戦でレッドを受けました。それでも翌シーズンは大宮戦で決勝ゴールを挙げて通算100試合出場に華を添えました。3ゴールを挙げた14シーズンは、広島戦でコーナーキックからのボレーが最優秀ゴールになりました。また、古巣新潟戦でも恩返しを果たしました。16シーズンは新潟戦で決勝ゴールを挙げるなどリーグ制覇に貢献し、CWCでもR・マドリー相手に健闘しました。 17シーズンは神戸と川崎F戦でオウンゴールを喫して敗因となり、優勝がかかった磐田戦で負傷しましたが、初のJリーグベストイレブンに選出されました。翌シーズンも23試合でイエローわずか1枚、攻撃でも清水相手に決勝点を挙げ、2年連続でベストイレブンになりました。ACLでも水原三星戦で1ゴール1アシストしてクラブの初優勝に貢献しました。 19シーズンに神戸へ加入しています。 2011年6月11日ペルー戦で代表デビューしています。 代表記録 2016年7月14日:新規アップ 2019年1月8日更新 |