ケニー・ミラー(Kenny MILLER) | |||||||||||||||||||||||||||||
フルネーム | ケネス・ミラー | ||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | スコットランド | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
出身地 | エディンバラ | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1979・12・23 | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 178cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 72kg | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 右 | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | FW(CF) | ||||||||||||||||||||||||||||
FK PK | |||||||||||||||||||||||||||||
キャプテン経験 | |||||||||||||||||||||||||||||
代表デビュー | 2001・4・ ポーランド戦 |
||||||||||||||||||||||||||||
代表背番号 | 9 | ||||||||||||||||||||||||||||
W杯メンバー | |||||||||||||||||||||||||||||
ニックネーム | |||||||||||||||||||||||||||||
個人タイトル | 00スコットランド年間最優秀若手選手(SPFA) | ||||||||||||||||||||||||||||
10/11スコットランドリーグ得点王 | |||||||||||||||||||||||||||||
チームタイトル | 06/07,08/09,09/10スコットランドリーグ | ||||||||||||||||||||||||||||
06/07,08/09スコットランドカップ | |||||||||||||||||||||||||||||
09/10スコットランドリーグ・カップ | |||||||||||||||||||||||||||||
所属クラブおよび背番号 | 出場 | 得点 | |||||||||||||||||||||||||||
97/98 ハイバーニアン | 7 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
98/99 ハイバーニアン(2部) | 7 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
99/00 ハイバーニアン | 29 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
00/01 レンジャーズ | 27 | 8 | |||||||||||||||||||||||||||
01/02 レンジャーズ | 3 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
01/02 ウォルヴァー・ハンプトン(イングランド2部) | 20 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
02/03 ウォルヴァー・ハンプトン(イングランド2部) | 43 | 19 | |||||||||||||||||||||||||||
03/04 ウォルヴァー・ハンプトン(イングランド) 16 | 25 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
04/05 ウォルヴァー・ハンプトン(イングランド2部) 16 | 44 | 19 | |||||||||||||||||||||||||||
05/06 ウォルヴァー・ハンプトン(イングランド2部) 16 | 35 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
06/07 セルティック 9 | 31 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
07/08 ダービー(イングランド) 14 | 30 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
08/09 レンジャーズ 18 | 30 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
09/10 レンジャーズ 18 | 33 | 18 | |||||||||||||||||||||||||||
10/11 レンジャーズ 9 | 18 | 21 | |||||||||||||||||||||||||||
10/11 ブルサスポル(トルコ) 18 | 15 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||
11/12 カーディフ(イングランド2部) 9 | 43 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
12 バンクーバー・ホワイトキャップス(アメリカ) | 13 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
13 バンクーバー・ホワイトキャップス(アメリカ) | 21 | 8 | |||||||||||||||||||||||||||
14 バンクーバー・ホワイトキャップス(アメリカ) | 9 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
14/15 レンジャーズ(3部) | |||||||||||||||||||||||||||||
速さと強さがあり、積極的な仕掛けやスペースへの飛び出しなど豊富な運動量と機動力を駆使してゴールを狙います。その意欲も素晴らしく、時には身体ごと投げ出すこともあります。 1997年11月29日のマザーウェル戦でプロデビューを果たします。3年目となる99/00シーズンにはチーム最多の10ゴールを挙げて存在感を示しました。これにより強豪の一角レンジャーズに加入。モナコとのチャンピオンズ・リーグのデビュー戦をゴールで飾りました。 01/02シーズン途中にイングランドのW・ハンプトンへ移籍。2シーズン目には43試合で19ゴールを挙げ、昇格に大きく貢献します。2003年9月27日ボルトン戦でプレミアデビューしますが、リーグではわずか2ゴールに終わり降格の憂き目を味わいました。しかしその後に就任したホドル監督の厚い信頼を受け、エースとして活躍。翌シーズンはFA杯で4試合3ゴールを挙げると、リーグでもホームのC・パレス戦でハットトリックを達成しました。 06/07シーズンにセルティックへフリーで加入します。チャンピオンズ・リーグでは8試合に出場し、ホームのベンフィカ戦で2ゴールを挙げるなど決勝トーナメント進出に貢献しましたが(グラスゴーの両クラブに在籍し、チャンピオンズ・リーグでゴールを挙げた初めての選手となりました)、リーグではオランダ代表V・O・ヘッセリンクの加入や、前年に16ゴールを挙げたポーランド代表ズラフスキの存在でベンチスタートが多く、4ゴールと不本意な結果に終わりました。 07/08シーズンにダービーと3年契約を結びます。9月17日ニューカッスル戦ではミドルを決めてリーグ戦初勝利に貢献するも、その後はゴールに恵まれず、チームも降格しました。 08/09シーズン、8年ぶりにレンジャーズへ復帰。アウェーのオールドファームダービーでは2ゴールで勝利に貢献するなど2ケタゴールに9アシストをマークし国内2冠に貢献しました。 翌シーズンは1試合2ゴールを6度記録、そのうち12月は3節連続となりました。オールドファームダービーでも2試合で3ゴールを挙げるなど18ゴール9アシストと自己最高の成績をおさめ、再び国内2冠を達成しました。 10/11シーズンはボイドの退団によりマークがきつくなることが予想されましたが、2試合目のハイバーニアン戦やアウェーのキルマーノック戦ハットトリックを挙げるなど、前半戦にゴールを量産して得点王に輝きます。冬にブルサスポルへ移籍して1月23日コンヤスポル戦でトルコリーグにデビューし、続く2試合で3ゴールと好調を維持しました。 11/12シーズンにカーディフへ移籍し、ウェストハムとの開幕戦やサウサンプトン戦での2ゴールなど結果を残しますが1年で退団。MLSの2年目は小林大のアシストもあって8ゴールを挙げますが、3年目の途中に退団して古巣レンジャーズの再建に乗り出しています。 2001年4月、ポーランドとの親善試合で代表デビュー。いずれも出場は逃していますが、2004年欧州選手権予選ではドイツ戦で、2008年予選ウクライナ戦でそれぞれゴールを挙げるなど、フォクツやW・スミスといった名将の計算に入る活躍を見せます。 2006年W杯予選と2008年欧州選手権予選は3ゴール挙げましたが、2010年W杯予選はノーゴールとなりました。その後2012年欧州選手権予選と2014年W杯予選にも引き続き招集されますが決定力を見せられず、いずれも敗退しています。 代表記録 余談 ・元代表FWモーリス・ジョンソン、元代表MFのA・コーン・Jrと並び、グラスゴーの両クラブでプレーした数少ない選手でもあります。 2009年1月3日:新規アップ 2014年7月18日更新 |