ガイスカ・メンディエタ(Gaizka MENDIETA) | |||||||||||||||||||||||||||||
フルネーム | ガイスカ・メンディエタ・ザヴァラ | ||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | スペイン | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
出身地 | ビルバオ | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1974・3・27 | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 173cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 79kg | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 右 | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | MF(RMF) | ||||||||||||||||||||||||||||
FK PK | FK PK | ||||||||||||||||||||||||||||
キャプテン経験 | クラブ | ||||||||||||||||||||||||||||
代表デビュー | 1999・3・27 オーストリア戦 |
||||||||||||||||||||||||||||
代表背番号 | 16 | ||||||||||||||||||||||||||||
W杯メンバー | 02年 | ||||||||||||||||||||||||||||
ニックネーム | |||||||||||||||||||||||||||||
個人タイトル | 00,01UEFA最優秀MF | ||||||||||||||||||||||||||||
チームタイトル | 98/99コパ・デル・レイ | ||||||||||||||||||||||||||||
03/04イングランドリーグ・カップ | |||||||||||||||||||||||||||||
所属クラブおよび背番号 | 出場 | 得点 | |||||||||||||||||||||||||||
91/92 カステジョン(2部) | 16 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
92/93 バレンシア | 2 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
93/94 バレンシア | 20 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
94/95 バレンシア | 13 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
95/96 バレンシア | 34 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
96/97 バレンシア 6 | 30 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
97/98 バレンシア 6 | 30 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
98/99 バレンシア 6 | 37 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||
99/00 バレンシア 6 | 33 | 13 | |||||||||||||||||||||||||||
00/01 バレンシア 6 | 31 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
01/02 ラツィオ(イタリア) 6 | 20 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
02/03 バルセロナ 17 | 33 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
03/04 ミドルスブラ(イングランド) | 31 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
04/05 ミドルスブラ(イングランド) 14 | 7 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
05/06 ミドルスブラ(イングランド) 14 | 17 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
06/07 ミドルスブラ(イングランド) 14 | 7 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
豊富なスタミナとスピードを備えており、ドリブルからの正確なクロスにミドルシュートやFKといった得点力に定評があるWG。強靭な精神力の持ち主でキャプテンも務めます。 父親はR・マドリーなどでGKを務めたアンドレス・メンディエタで、自身も幼少からボールを蹴ってはいましたが、陸上競技の長距離ランナーとして活躍していました。本格的にサッカーに転向したのは15歳になってからでしたが、父親譲りの運動神経と身体能力で成長を遂げます。 92/93シーズンにカステジョンからバレンシアへ移籍。当時18歳の自身に対し約2千万円の値段が付き、6月13日のカディス戦でリーガデビューします。その後下部組織の試合に出場していましたが、95/96シーズンから右SBとして不動の地位を築きます。 97/98シーズン途中に就任したラニエリ監督により中盤でも起用され、攻撃力を発揮してC・ロペスやイリエとFW陣に次ぐ10ゴールをマーク。キャプテンに就任した98/99シーズンには国内カップ決勝でA・マドリー相手にスーパーゴールを挙げ、初タイトルを獲得しました。 99/00シーズンにクーペル監督が就任。カウンター戦術の急先鋒としてFW陣と連動し、チーム最多の13ゴールを挙げました。また、チャンピオンズ・リーグでは準決勝バルセロナ戦との両試合でゴールを挙げ、続く00/01シーズンも準決勝リーズ戦でダメ押しゴールを挙げると、決勝バイエルン戦でも先制点となるPKを決めるなど活躍。惜しくもそれぞれ敗れたものの、欧州で実績がなかったクラブを躍進させ、同時に自身も大きく成長を遂げたのです。 この活躍でR・マドリーやバルセロナなどが獲得に動きましたが、クラブ首脳が国内の移籍を認めなかったため、52億円の移籍金でイタリアのラツィオと5年契約を結びました。しかし、自身の獲得を望んだゾフ監督が解任されたり、イタリアのサッカーに適応できなかったりしたため、結局チェコ代表ポボルスキからレギュラーを奪うことができませんでした。 02/03シーズンにバルセロナへレンタルされますが、チームが不調の時期であり目立った活躍ができませんでした。その後ラツィオに復帰しても構想外だったため、イングランドに活躍の場を求めてミドルスブラへ移籍。ゼンデンや、ジュニーニョ・パウリスタらと共に攻撃を展開し、プレミア残留とクラブ初タイトルとなるリーグ杯制覇と復活を遂げました。 ところが04/05シーズンの10月23日ポーツマス戦でじん帯を損傷、その後も相次ぐケガで試合出場が困難な状況となり、06/07シーズン限りで現役を退いています。 1996年アトランタ五輪で2試合出場。25歳の誕生日となる1999年3月27日オーストリア戦でフル代表デビューします。翌年の欧州選手権では4試合に出場、決勝トーナメントのフランス戦でゴールを挙げましたが、敗れてベスト8にとどまりました。 2002年W杯予選は7試合3ゴールで出場権を獲得。本大会では3試合戦って南アフリカ戦でゴールを挙げるものの、韓国の前にベスト8で姿を消しました。 代表記録 35試合8得点 2007年12月8日:新規アップ 2012年9月16日更新 |