フロラン・マルダ(Florent MALOUDA) | |||||||||||||||||||||||||||||
フルネーム | フロラン・ヨハン・マルダ | ||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | フランス※1 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
出身地 | ※2 | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1980・6・13 | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 184cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 73kg | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 左 | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | MF(LMF) | ||||||||||||||||||||||||||||
FK PK | FK PK | ||||||||||||||||||||||||||||
キャプテン経験 | 代表 | ||||||||||||||||||||||||||||
代表デビュー | 2004・11・17 ポーランド戦 |
||||||||||||||||||||||||||||
代表背番号 | 7 15 | ||||||||||||||||||||||||||||
W杯メンバー | 06年 10年 | ||||||||||||||||||||||||||||
ニックネーム | |||||||||||||||||||||||||||||
個人タイトル | 04/05,06/07リーグアンベストイレブン(UNFP) | ||||||||||||||||||||||||||||
07フランス年間最優秀選手(UNFP) | |||||||||||||||||||||||||||||
チームタイトル | 03/04〜06/07リーグアン | ||||||||||||||||||||||||||||
08/09,09/10,11/12FAカップ | |||||||||||||||||||||||||||||
09/10プレミアリーグ | |||||||||||||||||||||||||||||
11/12UEFAチャンピオンズ・リーグ | |||||||||||||||||||||||||||||
所属クラブおよび背番号 | 出場 | 得点 | |||||||||||||||||||||||||||
96/97 シャトールー(2部) | 2 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
96/97 シャトールーB(5部) | |||||||||||||||||||||||||||||
97/98 シャトールーB(5部) | |||||||||||||||||||||||||||||
97/98 シャトールー | 1 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
98/99 シャトールー(2部) 23 | 28 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
99/00 シャトールー(2部) 19 | 28 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
00/01 ギャンガン 28 | 23 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
01/02 ギャンガン 12 | 32 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
02/03 ギャンガン 7 | 37 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
03/04 リヨン 11 | 35 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
04/05 リヨン 10 | 37 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||
05/06 リヨン 10 | 31 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||
06/07 リヨン 10 | 35 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||
07/08 チェルシー(イングランド) 15 | 21 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
08/09 チェルシー(イングランド) 15 | 31 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||
09/10 チェルシー(イングランド) 15 | 33 | 12 | |||||||||||||||||||||||||||
10/11 チェルシー(イングランド) 15 | 38 | 13 | |||||||||||||||||||||||||||
11/12 チェルシー(イングランド) 15 | 26 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
12/13 チェルシー(イングランド) 15 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
13/14 トラブゾンスポル(トルコ) 15 | 19 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||
14/15 メッツ 13 | 28 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
15 デリー・ディナモス(インド) 15 | 16 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
15/16 ワーディー・デグラ(エジプト) 15 | 16 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
16 デリー・ディナモス(インド) 13 | 14 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
17/18 ディフェルダンジュ(ルクセンブルク) | 8 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
18/19 ディフェルダンジュ(ルクセンブルク) | |||||||||||||||||||||||||||||
屈強な肉体を持ちながら、柔らかいボールタッチを見せるテクニシャン。重心の低いドリブル突破や高精度のクロスでチャンスメークし、時には強烈なミドルシュートを放ちます。高い攻撃センスをを持ちながら、豊富な運動量での献身的な守備でもチームに貢献します。 南米北部の国のカイエンヌに生まれ、19歳で当時フランス2部だったシャトールーと契約してプロのキャリアをスタートさせます。2シーズンプレーした後ギャンガンに引き抜かれ、左サイドやトップ下でチャンスメークをしていましたが、周囲との連係に苦しみました。 しかし02/03シーズンよりFWドログバが加入し、ゴールを量産するようになります。このエースとのコンビネーションが冴え、終盤でのモナコ戦の1ゴール、リヨン戦の2ゴールなど10ゴールを挙げ、前シーズンに1部リーグ残留争いをしていたチームを7位と大きく躍進させました。 この活躍が脚光を浴びることになり、リーグ2連覇中の強豪リヨンに移籍します。エウベルやリュインドゥラといった実績を持つストライカーの存在によりアシスト役に徹して3連覇に貢献。04/05シーズンはリュインドゥラがマルセイユへ移籍し、エウベルも戦線離脱しました。ル・グエン監督により攻撃的なポジションに加え、SBや守備的MFと複数のポジションで起用されますが、難無くこなし周囲からの信頼を得ました。その状況でありながらチャンピオンズ・リーグでは決勝トーナメントに進み、ブレーメンやPSVといったチームからゴールを挙げました。 その後ヴィルトール、カリュウ、フレッヂとストライカーの相次ぐの加入で本来のアシスト役に戻ります。01/02シーズン以降リーグ連覇を続けるリヨンに不可欠な存在となり、06/07シーズンに2度目の2ケタゴールを記録して、リーグ最優秀選手に選ばれました。チャンピオンズ・リーグでもR・マドリーを敗退に追いやるゴールを決めています。 07/08シーズンにチェルシーへ。ドログバとの相性の良さが買われ、2007年8月12日バーミンガム戦で開幕スタメンを飾りゴールも挙げて上々の立ち上がりを見せますが、定位置確保には至りませんでした。翌シーズンは30試合に出場し、ロシア代表ジルコフ相手にレギュラー争いに身を投じます。そして右足にも磨きをかけ、2度の1試合2ゴールなどキャリア最多の12ゴールを挙げて4年ぶりのプレミア制覇に貢献、クラブ最優秀選手に選ばれました。 10/11シーズンも開幕WBA戦の2ゴール含め3試合連続ゴールと好スタートを切り、ブラックプールやバーミンガム戦の1試合2ゴールなどチーム最多の13ゴールを挙げました。翌シーズンはリーグ戦こそ不出来でしたが、チャンピオンズ・リーグで9試合戦って初優勝しました。しかし若い攻撃的MFの相次ぐ加入で出番を失い、トラブゾンスポルへフリーで移籍します。 2013年8月18日ベジクタシュとの開幕戦でトルコリーグにデビューし、続くリゼスポル戦で初ゴールを決めて勝利に貢献するなど、FWオルカン・Aやポーランド代表ミエルゼイェウスキとの攻撃でチームを4位に導きます。ヨーロッパリーグでは予選で1ゴール、グループリーグでもアポロンから同点ゴールを見せましたが、決勝トーナメント初戦でユヴェントスに敗れました。 14/15シーズンに母国に戻り、その後は世界各地を渡り歩いています。 代表デビューは2004年11月17日のノルウェー戦。2006年W杯予選は、ホームのスイス戦より召集を受けます。通算4試合の出場でしたが唯一の左利きとして重要視され、本大会メンバーに入ります。初戦こそベンチで過ごしましたが、その後は全試合スタメンと飛躍を遂げます。決勝でもジダンのPKを呼び込みましたが、準優勝に終わりました。 2008年欧州選手権予選では10試合に出場。1試合目のグルジア戦で代表初ゴールを挙げます。本大会では2試合に出場しますが、グループリーグ敗退に終わりました。 2010年W杯予選は6試合に出場。本大会では練習をボイコットしましたが、チームの大会唯一のゴールを挙げました。2012年欧州選手権予選では9試合3ゴールとチーム最高の成績を残しますが、本大会では3試合出場もフル稼働とはいかず、ベスト8で終わりました。 2017年6月27日のバルバドス戦で故郷ギアナ代表にデビューします。主将としてゴールド杯に1試合出場して物議を醸しました。 代表記録 余談 ・実弟レスリーもプロサッカー選手です。 ※1ギアナ国籍もあり ※2:カイエンヌ(ギアナ) 2007年1月12日:新規アップ 2018年8月19日更新 |