ホセ・エンリケ(JOSE ENRIQUE) | |||||||||||||||||||||||||||||
フルネーム | ホセ・エンリケ・サンチェス・ディアス | ||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | スペイン | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
出身地 | バレンシア | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1986・1・23 | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 184cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 76kg | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 左 | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | DF(LSB) | ||||||||||||||||||||||||||||
FK PK | |||||||||||||||||||||||||||||
キャプテン経験 | |||||||||||||||||||||||||||||
代表デビュー | |||||||||||||||||||||||||||||
代表背番号 | |||||||||||||||||||||||||||||
W杯メンバー | |||||||||||||||||||||||||||||
ニックネーム | エル・トロ=牛 | ||||||||||||||||||||||||||||
個人タイトル | |||||||||||||||||||||||||||||
チームタイトル | 11/12イングランドリーグ・カップ | ||||||||||||||||||||||||||||
所属クラブおよび背番号 | 出場 | 得点 | |||||||||||||||||||||||||||
04/05 レバンテB(3部) | 19 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
05/06 セルタ 2 | 15 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
06/07 ビジャレアル 4 | 23 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
07/08 ニューカッスル(イングランド) 3 | 23 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
08/09 ニューカッスル(イングランド) 3 | 26 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
09/10 ニューカッスル(イングランド2部) 3 | 34 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
10/11 ニューカッスル(イングランド) 3 | 36 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
11/12 リヴァプール(イングランド) 3 | 35 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
12/13 リヴァプール(イングランド) 3 | 29 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
13/14 リヴァプール(イングランド) 3 | 8 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
14/15 リヴァプール(イングランド) 3 | 4 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
15/16 リヴァプール(イングランド) 3 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
16/17 サラゴサ(2部) 19 | 27 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
エル・トロ(=雄牛)と称される力強く堅実な守備とハードワークに加え、後方からのビルドアップ能力にも優れたレフトバックです。 地元レバンテの下部組織でキャリアを始めます。下部リーグで19試合1得点の成績を残した後バレンシアに移るものの出番はなく、セルタへレンタル移籍します。2005年9月21日ビジャレアル戦でリーガデビューし、主力に定着しました。06/07シーズンにビジャレアルへ移籍し、アルゼンチン人のアルアバレーナとレギュラーの座を争って23試合に出場しました。 しかし代表のカプデビラが加入するため退団を決意、マンチェスター・Cやリヴァプールも獲得を狙っていた中07/08シーズンにニューカッスルへ新天地を求め、9月23日ウェストハム戦でプレミアにデビューします。2年目は出場機会が増えたものの監督交代もあってチームは低迷、最終的には降格しました。そしてバソングやベイといった主力DFがチームを去り、自身も国内の他クラブへの移籍が取りざたされていましたが、チームに残りました。 J・グティエレスとの縦の関係で左サイドから攻撃を仕掛け、WBA戦などの4アシストに加え本拠ノッティンガム・F戦では移籍初得点を決めるなど2部制覇の原動力となり、1年でのプレミア復帰に貢献。年間通してのコンスタントなパフォーマンスにより、DFコロッチーニ、MFノーラン、FWキャロルと共に2部リーグのベストイレブンになりました。 10/11シーズンは自己最多の36試合に出場し、リヴァプール相手にアシストを決めて勝利に貢献。この活躍でダルグリッシュ監督の目に留まり翌シーズンに移籍し、マージーサイドダービーでキャロルをアシストするなど、同じレフティのダウニングやアダムと共に活躍しました。2年目は序盤こそ監督交代もあって控えに回りますが、古巣ニューカッスル戦でスアレスの同点弾を演出し、ウィガン戦で1得点1アシストと結果を残してスタメンに定着しました。3年目以降はA・シッソコやモレーノの働きにケガが重なり、満足にプレーできませんでした。 16/17シーズン、母国2部サラゴサでのプレーを最後に引退しました。 U−16、U−20、U−21で9試合に出場。2005Wユースでは4試合に出場しますが、メッシやアグエロを擁するアルゼンチンに敗れてベスト8に終わりました。 代表記録 2012年9月30日:新規アップ 2018年8月18日更新 |