ドメニコ・クリッシト(Domenico CRISCITO) | |||||||||||||||||||||||||||||
フルネーム | ドメニコ・クリッシト | ||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | イタリア | ||||||||||||||||||||||||||||
出身地 | チェルコラ | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1986・12・30 | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 181cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 73kg | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 左 | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | DF(LSB) | ||||||||||||||||||||||||||||
FK PK | FK PK | ||||||||||||||||||||||||||||
キャプテン経験 | クラブ | ||||||||||||||||||||||||||||
代表デビュー | 2009・8・12 スイス戦 |
||||||||||||||||||||||||||||
代表背番号 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||
W杯メンバー | 10年 | ||||||||||||||||||||||||||||
ニックネーム | |||||||||||||||||||||||||||||
個人タイトル | |||||||||||||||||||||||||||||
チームタイトル | 11/12,14/15ロシアリーグ | ||||||||||||||||||||||||||||
15/16ロシアカップ | |||||||||||||||||||||||||||||
所属クラブおよび背番号 | 出場 | 得点 | |||||||||||||||||||||||||||
02/03 ジェノア(2部) | 1 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
03/04 ジェノア(2部) | 0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
04/05 ユヴェントス | 0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
05/06 ユヴェントス 15 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
06/07 ジェノア(2部) 19 | 36 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
07/08 ユヴェントス 19 | 8 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
07/08 ジェノア 18 | 16 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
08/09 ジェノア 4 | 34 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||
09/10 ジェノア 4 | 29 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
10/11 ジェノア 4 | 36 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||
11/12 ゼニト(ロシア) 4 | 24 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
12/13 ゼニト(ロシア) 4 | 12 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
13/14 ゼニト(ロシア) 4 | 18 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
14/15 ゼニト(ロシア) 4 | 25 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
15/16 ゼニト(ロシア) 4 | 23 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||
16/17 ゼニト(ロシア) 4 | 25 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
17/18 ゼニト(ロシア) 4 | 28 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||
18/19 ジェノア 4 | 35 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||
19/20 ジェノア 4 | |||||||||||||||||||||||||||||
速さとうまさを兼ね備え、パスや判断も正確なレフティー。フィジカルコンタクトに不安を抱えるため、本来のSBではなく前のポジションで起用されることもあります。 イタリア南部チェルコラ生まれ。13歳からクラブに所属し、3年後にジェノアの下部組織に加入、2003年6月に16歳でセリエBにデビューしてプロ生活を始めます。 その後共同保有という形でユヴェントスへ移籍します。下部組織ではMFマルキージオやFWジョヴィンコらと共に過ごしますが、選手層が厚くスクデット連覇を果たす(その後発覚した八百長により、はく奪)トップチームでの出場機会には恵まれませんでした。 06/07シーズンにジェノアに復帰します。ユヴェントスの下部組織時代の恩師ガスペリーニ監督に重用され、36試合4得点と好成績を収めてチーム13年ぶりのA復帰に貢献します。これによりユヴェントスに復帰し、2007年8月25日リヴォルノとの開幕戦でセリエAにデビューしますが、キエッリーニとのポジション争いに敗れて8試合の出場にとどまりました。 その後ジェノアへレンタルで復帰して16試合に先発、そのままチームに定着した08/09シーズンは本拠パレルモ戦でのセリエA初ゴール、ユヴェントス戦での勝ち越しアシストなど、3ゴール3アシストでヨーロッパリーグ出場権を獲得しました。翌シーズンはローマとの開幕戦でゴールを決めますが、ナポリ戦で一発レッドになりました。ヨーロッパリーグでもオデンセとのプレーオフでアウェーゴールを決めました。本戦は4試合戦いますが、バレンシアに敗れました。 10/11シーズンはノーゴールでしたが、本拠レッチェ戦で2つのゴールを演出するなど、自己最多の36試合に出場。しかしカターニャとのアウェー戦でF・フローレスと共にレッドを受けました。国内カップでは決勝に進んだものの、インテルの前にタイトルを逃しました。 ナポリのオファーもありましたが、スパレッティ監督率いるゼニトに加入。2011年8月6日C・モスクワ戦でロシアリーグにデビューし、2度のリーグ優勝を果たしました。 チャンピオンズ・リーグでもグループリーグ全6試合に先発出場して決勝トーナメントに進出しました。以降15/16シーズンまで連続出場、最高はベスト8でした。ヨーロッパリーグは14/15シーズンのベスト8が最高記録となりました。 18/19シーズン、8年ぶりにジェノアへ復帰します。スパル戦では早々に退場しますが、エンポリやボローニャ相手に試合を決めるアシスト、ラツィオ戦の勝ち越し点、カリアリ戦での終了間際の同点PKでクラブの降格を回避し、主将としての責務を全うしました。 2006年11月14日チェコ戦でデビューしたU−21では、2007年U−21欧州選手権で3試合、北京五輪で3試合、2009年のU−21欧州選手権に4試合出場しました。 同年8月12日スイス戦でフル代表デビュー。2010年W杯予選の出場は1試合でしたが、強化試合で結果を残し、本大会のグループリーグ3試合に出場しました。 2012年欧州選手権予選では3試合に先発出場しています。 代表記録 2019年2月8日:新規アップ 2019年8月25日更新 |